【上級】源流ものづくり講座 ~タイニーハウスを創ろう!~

源流ものづくり講座上級コースでは、タイニーハウスのアイデアを生かした家づくりを目指します。

→小菅村のタイニーハウスとは?詳しくはこちらのページをご覧ください。
http://kosuge.yadokari.net/

《 こういう人におすすめ! 》

・新居を自分で設計から考えて建てたい。

・オリジナルの家を設計したい。

・小菅村にタイニーハウスを建てて移住したい。


《 講座が生まれた背景 》

経済社会の効率化のために生まれた分業制により、私たちは大半の部分を他人に頼って生きる社会に生きています。この事により自分で出来ることはどんどん少なくなってしまいました。他の人に頼るしか方法が無くなってしまいました。

しかし、自分で出来る事を増やすことにより、より自由で自立的な生き方ができます。そんな生き方の手助けをしたいとの思いから講座を始める事としました。

昔の家づくりは近所の皆さんと力を合わせ家を作り上げました。日本でも戦前まではこの形が残っていました。小菅村でも住民参加の中、家を建ててきました。
しかし、近年はハウスメーカーや大工さん主導になり、自分で作る事は無くなってしまいました。また最近は自分の作りたい家を作りづらくなっています。標準パターン以外の家を作ろうとすると断られたり、工事費が法外に高くなったり。人生をかけて作る家をしかも高額なお金を投資する家づくりだからこそ人任せでなはく自分でした方がいいのではないでしょうか。全てを自分でやらなくても手を出すことはできます。家の仕様書を自分で作れれば、工事は人に頼む事もできます。
じぶんで家作りに挑戦したいと感じている人のお手伝いをしたいと考えています。

《 なぜこの講座を受けてもらいたいか?》

自分で家を作れたら家づくりに関しては社会に依存する事なく生きていく事ができます。その技術を他の人に伝えることも出来ます。大切なお金も自分でコントロールできます。

デジタル加工技術を採用する事により専門技術がなくても家づくりができる時代になりました。ホームセンターで色々なものが手に入る時代になりました。教えてくれる人がいれば意外に簡単に家づくりが出来ます。挑戦できる環境は整っています。

《 この講座を受けて・・・》

この講座ではタイニーハウスのアイデアをもとにデザインをしていきます。タイニーハウスは大体20〜30m2前後の家をいいますが、小さな空間のため色々な事を考えないと成立しません。しかし、その事により今までには無い新しい住まい方が生まれます。

小くて手狭になったら増築していけばいいのです。将来独立したり、不要になったらその部分だけ移設したり解体すれば事足ります。
小さな家であれば建設も楽です。家族や友人の手を借りれば建設する事も可能です。自分で稼いだお金、大事に使いたいと思いませんか?

家は自分の中の大きな夢、「いつかはマイホーム」という宣伝文句がありましたが、自分でやる事により現実性が高まります。

自分で出来るかなと考え中のあなた、私たちが講座を通して応援します。

あなたも挑戦してみては如何でしょうか。


《 講座内容 》

(1)プランニング編

・マスターコースとしてはデジタル技術を使ったタイニーハウスを基本として、要望や予算に応じてプランを作ります。

・大きさは2.4m×4.0m程度から。10㎡未満であればどこでも建設可能です。これより大きなサイズでも挑戦可能です。

・完成後はご自分の土地に建てるなり、小菅村に置いて利用します。

・講座ではプランニングを中心に開始します。家づくりは準備が全て、好みの間取りや形態をじっくり検討します。

・プラニング編ではオンラインを活用し、一人一人夢は違いますので個別方式で行います。

・プランがまとまっったら工事費の積算を行います。標準の書式を使いながらホームセンターやネットで調べた材料を積み上げ工事仕様書を作ります。

・建築費に関しては、業者から見積もりを取ったり、材料の面積計算や単価を調べ、内訳書を作成していきます。

・図面、仕様書、内訳書があれば自分で作る事も、大工さんに依頼する事もできます。これを設計書としてまとめます。

自分で工事をしない人はここで終了します。

(2)コンストラクション編

・初めに工事の工程について学びます。縄張りに始まり仕上げ工事までの行程を学びます。

・続いて材料発注や協力業者の手配を行います。

・技術関係ではノコギリの使い方からビスの打ち方など基本から学びます。デジタル技術を使いながらもやはり基本的な道具を使います。その勉強も行います。工事に安全は欠かせません。危険を察知する、回避する、安全を確保する方法等を学びます。

・右の建物は板倉工法と言い、プレカットした壁板を柱の間に差し込み作る工法で、工事は比較的簡単です。

・セルフビルドをしたい方のために工法などの提案も行います。

《 講座受講の条件 》

・イラストレーターかCADを使える方。

・Excel・Wordが使える方。

・自分で家づくりに挑戦したい方。

・将来、家づくりの仕事を始めたい方。

・小菅村まで来村できる方。(製作段階)

・使用する材料費を負担できる方。

《 講座詳細 》


(1)プランニング編

▼講座料  300,000円(開講記念価格)
▼講座回数 全6回
▼期間   第1回受講日から1年間有効
▼特記   講座料には講師による資料添削・相談料などが含まれます。
      材料費等が別途かかります。
      確認申請が必要な場合は、別途お受けいたします。
      プランニング編だけの受講も可能です。
      業者に依頼したい場合は、施工業者も紹介いたします。
▼募集人数 2名

(2)コンストラクション編(セルフビルドを目指す方)
▼講座料  200,000円(開講記念価格)
▼講座回数 全6回
▼期間   1年間有効
▼特記   講座料には指導料・相談料などが含まれます。
      材料費等が別途かかります。
      出張指導の場合は別途出張料がかかります。
      小菅村で制作の場合、作業場使用料がかかります。

《 講座スケジュール 》

(1)プランニング編
〇第1回【 オリエンテーション 】直接面談
—講座全般の説明会及び個別相談会を行います。使用する資料の配布も行います。移動式・固定式なども決めます。

〇第2回【 プランニング1 】直接面談 or オンライン
—どの様な建物、大きさ間取りなどを法的、構造的な検討を加えながら検討を進めます。

〇第3回【 プランニング2 】直接面談 or オンライン
—概算予算を検討しながら最終案をまとめます。家づくりの醍醐味を味わう事が出来ます。

〇第4回【 仕様書・図面の作成 】直接面談 or オンライン
—最終案の仕様書と図面を作図していきます。専門的な部分は講師が助言を行います。確認申請が必要であれば有料でお受けいたします。

〇第5回【 概算工事費の算出・見積の手配 】直接面談 or オンライン
—提供するフォーマットに従い数量計算と見積書を作成していきます。地味な作業ですが予算を確定する意味では大変重要です。

〇第6回【 概算書を作成 】直接面談 or オンライン
—各見積書を概算書にまとめます。この時、セルフビルドを行う場合や建築業者に発注する場合など内容が変わります。

(2)コンストラクション編
〇第1回【 オリエンテーション 】直接面談
—講座全般の説明会及び個別相談会を行います。使用する資料の配布も行います。

〇第2回【 見積の発注直接指導
—材料の手配、自分で出来ない業種の見積依頼と発注業務。手配する品目が多いのでなかなか時間がかかる。

〇第3回【 基礎工事 】直接指導
—業者に頼みながらも自分も出来る限り参加しましょう。小型の重機が使えると作業が捗ります。

〇第4回【 建て方工事 】直接指導
—安全確認から始まり、安全な作業の進め方の後、足場組、建て方の手順を指導します。

〇第5回【 その他工事 】直接指導
—屋根工事、建具工事など外注出来るものは外注にして、残りは出来るだけ自分で作業します。

〇第6回【 仕上げ工事 】直接指導
—内装工事は比較的行い易いので自分で取り組みましょう。

《 講師紹介 》

和田 隆男(わだ たかお)
—1級建築士・技術士(都市計画及び地方計画)

小菅村で温泉施設の設計に携わったことがきっかけで木造建築の設計を本格的に始め、以来小菅村の公共建築の設計を行ってきました。小菅の湯に始まり、小菅村役場、村民体育館など大きな木造建築の設計を行って来ました。最近はタイニーハウスの普及活動を通して小さな建築に取り組んでいます。村内の第一号タイニーハウスでは自分も建設に参加しました。 これらの活動を通して感じてきたことは、住まいと言う自分が人生の大半を過ごす空間をあまり深く考えずに手に入れて来たことでした。人任せではなく自分で作ってみたい、そんな人のお手伝いが出来たらとの想いで講座を始めることにしました。大きさに拘らないのがタイニーハウスの考え方、小さな空間にこだわって家を作ってみませんか?

夢を形に!

家作りは簡単な事ではありませんが、皆んなで力を合わせる事により完成させることができます。
家作りは一つづつの積み重ねが大事で、その積み重ねが大きな成果をもたらします。
お金をかけないことも大事ですが、夢のある自分の家を作ってみませんか?

—————————————————-

本講座に関して、ご相談やご質問、お問合せ等ございましたら、源流大学事務局までご連絡ください。

【源流大学事務局】

山梨県北都留郡小菅村白沢1911
TEL:0428-87-7055
Mail:info〇npokosuge.jp(〇を@に変えて送信)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人