源流体験は多摩川の源流である小菅川を歩いて
魚を探したり流されたり飛び込んだり・・・
小菅村にしかない大自然をからだ全体で感じ・楽しみ・学ぶ体験です。
神秘的な魅力に満ちた源流との出会いは、子供たちの心に得がたい感動と新鮮な喜びを刻んでくれるものと確信します。
さらに源流体験は、水や森や魚など自然に対する理解と関心を深める絶好の機会となり、子供たちに多くの学びを提供いたします。

◆この講座から得られるもの
・多摩川源流の自然に触れ豊かな感性を得られます
・水の循環を通して森・川・海のつながりを学べます
・変化に富んだ源流を歩くことで子ども達のワクワク、ドキドキを育てます
・小さな危険を体験して自立精神と危険察知能力を育てます
◆講座日程
・オンライン体験事前講座 「多摩川源流ってどんなところ」
7月27日(火)18時~19時
8月3日 (火)18時~19時
8月10日(火)18時~19時
※どの回も同じ内容になります。
※現地講座のみの参加も可能です。
※オンライン講座にはzoomを利用いたします。
チケット購入後にURLを送らせていただきます。
オンライン講座は後日パスワードを発行し、YouTubeで閲覧可能になります。
・現地講座開催日程
7月29日(木) 9:30~13:30
8月12日(木) 9:30~13:30
8月13日(金) 9:30~13:30
8月14日(土) 9:30~13:30
8月15日(日) 9:30~13:30
8月19日(木) 9:30~13:30
8月20日(金) 9:30~13:30
8月21日(土) 9:30~13:30
8月22日(日) 9:30~13:30
※どの回も同じ内容になります
◆講座対象年齢
小学3年生以上
◆当日スケジュール
・オンライン事前講座
18:00 開始
18:05 多摩川源流ってどんなところ
ーここまでは録画配信有ー
18:45 質疑応答
19:00 終了
・小菅村現地講座
9:30 集合受付(多摩川源流大学)・着替え
10:30 移動(現地までは各グループごとの車で移動していただきます。
スタッフの車で先導いたします)
11:00 源流体験
13:00 帰路(現場→源流大)
13:30 着替え・解散
◆現地講座持ち物
・水着(下着の代わりに着用してください)
・濡れて良い長袖・長ズボン(全身濡れるので、乾きやすい化学繊維がおススメです)
・濡れて良い靴(足の覆われていないサンダル等は危険ですのでおやめください)
・軍手
・着替え
・タオル
・ビニール袋(濡れた服を持ち帰る際にあると便利です)
・飲み物
※基本的に体験中は手ぶらでの参加となります
スマホやカメラを持ち込む場合は防水ケース等に入れ、両手が使える状態での参加をお願いいたします。
◆注意事項
・新型コロナウィルスの感染症対策として、当日検温をさせて頂きます。
37.5℃以上の熱がある場合は参加をお断りさせて頂きますのでご了承下さい。
また体験中はマスクを外して頂きますので、他のグループと適切な距離を保って
いただきますようお願い申し上げます。
・天候によっては当日キャンセルになる場合もございます。予めご了承ください。
◆お問い合わせ
多摩川源流大学 TEL:0428-87-7055